「遊園地」は遊戯機器で構成された施設であり、「テーマパーク」は地域や時代といった特定のテーマに沿って園内の環境を非日常的な雰囲気に作り上げた施設を言います。つまりテーマ性の有無が呼び名の定義となります。
これらは、17世紀に英仏から遊園地の歴史が始まり、1843年デンマークのチボリ公園、1950年ロサンゼルスのナッツベリーファームの刺激を受けて、1955年カリフォルニアのディズニーランドが本格的なテーマパークとして始まりました。
現在の遊園地やテーマパークは、単なる娯楽施設に留まらず、複合施設としての側面も強く、アトラクションを含む遊具施設だけでなく、飲食店、物販店、宿泊施設、ショッピングモール、温泉など、総合的なサービスを提供する統合リゾート化が進んでいます。
消費者にとって、そこで得られるモノやコト、期待するサービスには共通性があり、こうした背景からも、近年特に両者の間には垣根がなくなり、同じ意味合いと捉えています。
年
日本初のテーマパークとして東京ディズニーランドが開業する。当社は某アトラクションの環境造形・装飾を手掛ける。この実績が弊社のテーマパーク事業の始まりとなる。
年
日本初の屋内型テーマパークとしてサンリオピューロランドが開業する。当社は「ピューロビレッジ」の環境造形を中心に、ファサード、エントランス、レストルームの造形・装飾を手掛ける。5年掛かりのプロジェクトとなる。
年
富士急ハイランドにアトラクション「FACTORY」、「LAGOON」を開業する。当社は内装装飾、プロップス等を手掛ける。本施設は、この実績から現在に至る長いお取引先となる。
ハーモニーランドが開業する。サンリオは前年のピューロランドに続き、第二段としてハーモニーランドを展開する。当社は「ハーモニーシアター」「ファンタスティックボードライド」の環境造形を手掛ける。
年
アオイヤダイナボックスにアトラクション「西洋お化け屋敷 ダイモンの秘境」を開業する。当社は内装、演出を手掛ける。その後1995年の阪神大震災により閉鎖する。
当社は米国の噴水会社WET社と業務提携を結び、WET JAPANを立上げる。日本国内の主な水景実績として、東陽町イースト21、明石駅前広場、長居競技場記念広場、キャナルシティ博多、YESNAMBAビル等がある。
年
和歌山マリーナシティにポルトヨーロッパが開業する。当社は「バイキングアドベンチャー」「ハイダイブ」「ゴンドワナレストラン」を手掛ける。
年
松竹大船撮影所の敷地内に屋内型テーマパーク松竹シネマワールドが開業する。当社は3F「フューチャーゾーン」RF「キッズランド」を手掛ける。1998年に閉鎖する。
年
富士急ハイランドにアトラクション「キングオブコースターFUJIYAMA」が開業する。最高速度130km、最大落差70m、巻上げ高さ71.5mと3つの世界記録を更新したコースターの環境演出及びショップ内装を手掛ける。
ひらかたパークに「マジカルラグーン」が開業する。
当社は火山島での水景演出、水中照明など演出設備を手掛ける。
年
富士急ハインランドにパークインパーク「トーマスランド」が開業する。当社は「わくわくライド」のショーセット、「K’sカフェ」内装、全体サイン、モニュメント等を手掛ける。その後、2000年二期工事に続き、現在も継続して本施設の造形・演出等を手掛ける。
年
富士急ハインランドにウォークスルー型お化け屋敷『戦慄の閉鎖病棟』を開業する。当社は全体のプロデュースを手掛ける。世界最長の歩行距離500mでギネス登録される。
年
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが開業する。当社はETアドベンチャーをはじめ、数か所のアトラクションとエントランスゾーンの環境造形・装飾を手掛ける。
東京ディズニーシーが開業する。当社は一部の園内修景の環境造形、エージングを手掛ける。
年
ぐりんぱ(旧名称:日本ランドHOWゆうえんち)にパークインパーク「シルバニアビレッジ」が開業する。当社は全体のプロデュースを手掛ける。
年
かしいかえんにパークインパーク「シルバニアガーデン」が開業する。当社は全体のプロデュースを手掛ける。
年
Futu-Rush(フツ・ラッシュ)事業を立上げる。FRP素材に変わる環境対応型の造型製品「フツ・ラッシュ」の材料メーカーとして自社工場を開設する。
スパリゾートハワイアンズの観客席の増床を手掛け、客席にFutu-Rushを採用する。
弊社は米国のFISI社と戦略的な業務協力提携を締結する。FTSI社はショーコントロール技術、自動制御技術、機械技術を持ち、劇場、テーマパーク、映画などでエンターテイメントを数多く手掛けている会社である。
年
鈴鹿サーキットに「レーシングシアター」が開業する。当社は企画段階から施行まで携わる。
スパリゾートハワイアンズのフラガールステージ製作に携わる。2011年の東日本大震災により施設が被害を受け、当社はそのステージ復旧を手掛ける。
年
富士急ハイランドに隣接するエリアに世界初の「リサとガスパールタウン」が開業する。当社は全体のプロデュースを手掛ける。
年
ハウステンボスに「ゲームミュージアム」が開業する。当社は内装装飾を手掛ける。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに大型アトラクションエリアが開業する。当社はエリア全体の環境造形を手掛け、テーマとなる世界観を忠実に再現したことで世界的な評価を得る。
年
EXPOCITY(エキスポシティ)に日本発の体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE」が開業する。
当社は全体のプロデュースを手掛ける。
EXPOCITY(エキスポシティ)に「ひつじのショーン ファミリーファーム」が開業する。
当社は全体のプロデュースを手掛ける。
年
ハウステンボスに世界最大!世界初!全長13m「巨大ロボットドラゴン」が登場する。
当社は本体の制作とパレードにおけるプロデュースを手掛ける。
年
名古屋市にレゴランド・ジャパンが開業する。
当社はメインエントランスゲートをはじめ建物の装飾や数多くの立体造形物の製作、また、アトラクションの環境演出を手掛ける。
日本最大級のVR(バーチャルリアリティ)施設「絶叫エンターテインメント『VR ZONE SHINJUKU』」が開業する。
当社は内装演出等の設計施工、及び運営計画を手掛ける。
年
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに臨場感あふれる新しいナイトパレードが登場する。
当社はパレードを構成する新型フロートを手掛ける。
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストに「パディントン タウン」がオープンする。
当社はエリアの演出を手掛ける。